初心者のためのSEO講座です。
SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、
検索エンジン最適化と訳されます
SEOとは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの検索結果の上位にサイトやページが表示されるような施策です。
以前までは、タウンページの広告は非常に効果があるとされていたようでした。タウンページに広告を載せると、他の広告よりも高い確率で顧客の反応が得られたようでした。何故なら、テレビの広告であれば、関心のある人は別として、関心のない人にも無理やり広告を見せていることになります。それに対し、タウンページでボタン屋を探している人は、無くなってしまったボタンをどうしても購入したい人です。ボタン屋の広告は、探していたそのもずばりの情報ということになります。
検索エンジンとタウンページは何少々似ているように思います。検索エンジンの利用者は、何か探している人です。検索エンジンからの検索結果は、その人が探していた情報となります。検索エンジンで上位表示されるという事は、高い確率でホームページやブログから発信する情報やサービスを探している人に、提供出来るということになります。しかも、広告ではないため広告料がかからないのも魅力です。
検索エンジンの検索順位とは、良く見られていたり、良いホームページであるとか、という理由から決まるものではありません。それは「原則」(アルゴリズムと呼ばれるものです)に基づき順位が決まるのです。つまり、その「原則」に従いホームページを作成すると、上位に検索される可能性が生じるということです。
それであれば、誰もその「原則」を解明してしまえば良い、という事になりますが、検索エンジンの「原則」の詳細は誰にも分からないようです。Yahoo!はGoogleの検索エンジンを使っています。従い、検索結果は全く同じではありませんが、近い内容になっています。(MicrosoftのBingを使うユーザは少ないようです)そのため、Googleについて検証するのがSEOの勉強となります。